|
AU-D907F[size=+3](1980年)
% N7 _; b2 f' ~3 ^$ |3 L[size=+2]INTEGRATED AMPLIFIER ¥168,000サンスイが1980年に発売した「Fシリーズ」は,サンスイが苦心の末開発した
: s4 K* H6 Q) _4 m: kスーパーフィード・フォワード・システムが搭載されていました。これは,出力に 5 J8 \8 |+ K g* t- N
発生する信号と全く同じ歪打ち消し信号をアンプ内部で作り出し,出力で主信 ' n& j1 g9 ^' n7 N4 J
号と合成,あらゆる歪を残らずキャンセルしようとするもので,従来のNFBとの 2 X8 ]5 ^( Z% c+ O
組み合わせで実現したものでした。
3 ^% Q1 t* q9 uこのモデルからブラックパネルだけでなく,シルバーパネルのモデルも加わり
3 M* V' D$ A: r# O1 t3 [ました。
" {* m* U* B8 L# `[size=+2]●主な特長●9 n5 L& P s7 I' o4 t: ^
[size=+2]◎スーパーFF&ダイヤモンド差動回路
7 w4 J# D& s* A/ P* Y) t3 h! u, }7 A[size=-1] [size=+2] 2つの新技術が融合した強力パワーアンプ | [size=+2]◎すべてのMCカートリッジの微妙なニュアンスまで引き出す
" M0 \! ~. W6 D[size=-1] [size=+2] DC構成FET入力MCヘッドアンプ | [size=+2]◎出力コンデンサーを排しながら超低域の安定化を計った * J6 d/ ]: w: m0 y ]
[size=-1] [size=+2] ダイヤモンド差動回路搭載DCサーボOCLイコライザー | [size=+2]◎L/R独立,ステージ独立,トータル6電源
" c0 k' X% N$ J( z0 b[size=-1] [size=+2] サンスイの伝統が生きる強力電源部 | [size=+2]◎ヒートループ採用の新しい放熱システム | [size=+2]◎銅メッキシャーシ,ウッドボンネット,高速出力素子
; x2 M6 s; \9 Y8 M2 {0 `[size=-1] [size=+2] NM LAPTなど,フラックスフリーの思想を徹底 | [size=+2] [size=-2] [size=+2] [size=+2]●主な定格● : {6 [; m; o3 T" B! }2 k! Z
& E/ O8 ~3 ?) e7 ~6 s
[size=+1]◆パワー部◆; }. u4 j" i. h0 H
実効出力 | 120W+120W(10Hz~20kHz,8Ω,THD0.005%) | 全高調波歪率 | 0.005%以下(10Hz~20kHz,実効出力時) | 周波数特性 | DC~300kHz(+0dB,-3dB) | スルーレイト | ±250V/μs | ライズタイム | 0.8μs |
: k" l; o5 r- P[size=+1]◆イコライザーアンプ部◆
, H/ K7 {. F9 dRIAA偏差 | ±0.2dB(20Hz~20kHz) | PHONO最大許容入力 1 ?! I5 q# \- ^! S, ~3 G& ^/ W
(1kHz,THD0.01%) | (MM)200mV v& t- c1 |" k2 d8 y B/ h4 x
(MC)26mV(Low) | SN比 7 I. S7 T9 }# Z Z; J
(Aネットワーク,ショートサーキット) | 90dB以上(PHONO-1,2 MM)
2 i8 F' q8 n# D% l% ~74dB以上(PHONO-1,2 MC Low) 1 `9 \, J# \8 P8 p
110dB以上(TUNER AUX,TAPE PLAY-1,2) | 定格消費電力 | 320W(電気用品取締法) | 寸法 | 445(W)×163(H)×443(D)mm | 重量 | 17.5kg | [size=+2] |
|